2016.2.1
当初予算案、市会で議論

- 改える
Warning: Illegal string offset 'link' in /home/users/2/iolite-co-jp/web/dpj-hama.org/wp/wp-content/themes/dpj-hama/content.php on line 58
市は2月1日、2016年度の当初予算案を発表しました。一般会計の総額は前年度比1・3%増の1兆5143億円、特別会計(1兆3416億円)と公営企業会計(5409億円)を含めた総計は2・4%減の3兆3968億円です。
今回の予算編成の特徴は、扶助費が過去最高の4535億円と歳出全体の3割を占めた点です。これは、主に保育・教育の施設型給付費、障害児通所支援事業費、小児医療費助成の増によるもので、子ども・高齢者・生活困窮者等の支援を強化する当初予算案となっています。林市長は、市がこれまで着実に積み重ねてきた成果を土台に、さらなる成長へのチャレンジを結集した予算であると説明し、中期4か年計画の折り返しとなる16年度を「横浜の未来の鍵を握る年」と位置づけました。
この当初予算案は、開会中の市会第1回定例会(3月25日まで)の中で、16日の本会議で提案され議論されます。市の人口は約372万人ですから、一人あたりに換算すると40万7119円となり、市民の大事な予算の使い道を考える重要な議会となります。
私は、生活者の目線で、より効果的・効率的に執行されることを念頭に置き、29日から始まる予算特別委員会でいくつかの局の当初予算案について党を代表して質問してまいります。
伊藤純一(南区選出)
